「自宅で暮らしぬく!を支える」にこめた想い

ケアサークル恵愛の採用ページにお越しいただきありがとうござます。
私たちケアサークル恵愛は「自宅で暮らしぬく!を支える」を大切にしています。
自宅で暮らしぬく・・・といってもピンと来ないかもしれません。
例えば、2012年に内閣府が発表した「高齢者の健康に関する意識調査」では、高齢者の55%が「自宅で最後を迎えたい」と回答しています。
では、現実はどうなのか?
厚労省の調査では、2017年に自宅で最後を迎えることができた方は、全体の13%。大半の方が、病院や施設で最後を迎えています。統計を取り始めた1951年は82.5%ですから、ここ半世紀で驚くほど割合が低下しています。
「最後は自宅で・・・」と望みつつも、その願いがかなう方は少ない・・・残念ながら、それが現代の日本の状況です。
そのような中にあっても、「最後は自宅で・・・」という想いに何とか応えていきたい・・・それが「自宅で暮らしぬく!を支える」のベースになっています。
「自宅で暮らしぬく!を支える」を実現するそために、私たちケアサークル恵愛では、2つのサービスを展開しています。
1つはホームヘルパー。
1つはグループホームです。

在宅介護をサポートするホームヘルパーは、「できるところは自分。、難しいところは私たちがサポートする」という考えのもと運営しています。
その1つ1つの積み重ねが、できる限り自宅で長く過ごすことつながると考えています。
一方、グループホームは「自宅で暮らしぬく!を支える」とは対極のサービスに感じられるかもしれません。
誰もが最後まで自宅で過ごすことができれば理想的です。
しかし、現実はなかなか難しい。どうしても施設で生活せざるを得ないケースが多々発生します。
ただ、その際に小規模で密なコミュニケーションが可能なグループホームであれば、大規模な施設よりも、自宅に近い雰囲気で過ごすことができる。
1人ひとりが、自分自身のペースで自分らしく生活することができる。私たちはそのように考えています。
できる限り長く自宅で過ごす。
それが難しい場合は、できる限り自宅に近い雰囲気で生活する。
これが私たちケアサークル恵愛が掲げる「自宅で暮らしぬく!を支える」です。
この考え方に少しでも共感をお持ちになりましたら、まずは一度ケアサークル恵愛まで、見学にお越しください。
そして、ぜひ、あなたの目でご確認ください。
あなたとお会いできる日を、私たちはお待ちしています。
働く環境・社内制度について
未経験でもOKの理由・・・ 1人ひとりの成長が、ケアサークル恵愛の成長につながる

「未経験でも大丈夫ですか?」と多くの方に聞かれます。
その時は、年配の方であっても、「未経験で大丈夫です」と答えています。
それは、1人ひとりの成長が、ケアサークル恵愛の成長につながると信じているからです。
もちろん、豊富な経験や資格をお持ちの方は大歓迎です。
しかし、経験や資格は、入社後、いくらでも身につけることが可能です。
私たちは、今の技術や能力よりも、新しいことにチャンレンジする意欲を高く評価します。
逆に、どれほどの経験や資格をお持ちの方でも、チャレンジする意欲、成長への意欲に乏しい方は、ケアサークル恵愛での活躍は、難しいかもしれません。
私たちと一緒に成長し、「自宅で暮らしぬく!を支える」を実現できる方に、ぜひ仲間になっていただければと思います。
子育てしながら働くことができる環境です
ケアサークル恵愛では、託児所を併設しています。
また、子育て中の短時間正社員の制度や、産休・育休の制度も整備しています。
これは、ママさんメンバーに安心して働いて欲しい、そして、少しでも長く、私たちケアサークル恵愛の仲間として活躍して欲しいからです。
実際に、弊社のメンバーの多くは、子育て経験者あるいは、今まさに子育て中の方です。
また、多くのメンバーが産休・育休から復帰しています。
設備や制度面だけでなく、メンバーに子育て経験者が多いため、
急に子どもが熱を出した!学校で怪我をした!
といった時も、お互いにカバーしあう体制ができていることも、ケアサークル恵愛の特徴かもしれません。
ケアサークル恵愛ならば、子育てしながら働くことができる。
そして、子どもの成長に従って、次のステップに進むことができる。
もちろん、子育て中の男性にとっても働きやすい環境です。
子育て中の方も、安心してご応募ください
