一人ひとりの利用者さまと向き合った介護ができる「グループホーム」で働きませんか?

グループホームとは?
グループホームの仕事内容
ご利用者さまに対し、食事や排泄のケア、身だしなみを整えるお手伝い、あるいは診察や通院の補助などの介護サービスを行います。
ただ、一般的な介護施設や大手サービスが運営している施設と異なり、毎日の詳細なスケジュールが決まっている訳ではありません。
季節やその日の天気、ご利用者さまの体調や気分で、その時、その時、何をするのか皆で考え決めています。
これは、私たちが「自宅で暮らしぬく!を支える」を理念としているからです。1ヶ月先まで細かなスケジュールが決まっている家って、そうそうありませんよね。
ケアサークル恵愛のグループホームではルーチンワークやマニュアル通りの仕事は多くありません。その分、スタッフ一人ひとりが考え、創意工夫していく必要があります。
1日の流れ
グループホームでは、早番と遅番があり、シフト制で対応しています。
夜勤はスタッフにもよりますが、月に4~6回程度です。
残業はほとんど無く、月平均10時間程度になります。
以下は日勤・夜勤の例になります。ケアサークル恵愛では、細かなスケジュールは決めておりませんので、参考としてください。


採用情報
採用情報 (新卒 グループホーム介護職員)


業務内容:
認知症対応型グループホーム(定員6~9人)で認知症を患っている高齢者の生活全般を支援します。
経験豊富なスタッフが丁寧に指導します。
チームワークを重視しているため、スタッフ同士の支援体制も万全な中、安心して働ける職場です。
雇用形態:正社員
勤務地:東京都品川区
資格:不問
※介護職員初任者研修修了以上の資格あれば尚可
※入社後の資格取得助成あり
学歴:専修学校卒業以上
就業時間:シフト制(1ヶ月単位)
シフト例
1)08:30~17:30
2)10:00~19:00
3)17:00~10:00
休暇:週休2日(シフト表による)
休日:年間休日125日
給与:月給180,000円~215,000円
その他の手当:
資格手当10,000円~20,000円
処遇改善手当 10,000円
夜勤手当 5,000円/回
待遇:雇用・労災・健康・厚生・財形・確定拠出年金
退職金制度:あり 勤続3年以上
退職金共済:加入
その他:東京都介護職員奨学金返済・育成支援事業対象事業所(最大5万円/月で5年間支給)
交通費:実費支給 上限あり 月額:50,000円まで
試用期間:3ヵ月(同条件)
賞与:年2回

スタッフインタビュー グループホーム介護職員
2013年4月入社 介護福祉専門学校卒業
介護福祉士の専門学校へ通っていた時に実習や見学などでとても多くの施設へ行く機会があり、グループホーム温々もその中の1つでした。
それぞれの施設によって特徴がある中で、この(株)ケアサークル恵愛のホームでは他には無い『家族のような温かさとしっかりとした団結力』を感じました。
それは、職員とご利用者の関係や職員同士の関係、建物自体の雰囲気など、様々なところから感じることができ、「絶対にここで働きたい!」と思い入社しました。
ぜひ、この温かさの一員となることから、介護の仕事への第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか!

スタッフインタビュー グループホーム介護職員
2019年4月入社
グループホーム大井は9人の利用者様がいます。ひとりひとり個性があります。
最初はわからないことだらけで戸惑うことが多いですが、試行錯誤しながら皆でいい介助方法など探っています。
気をつけることはたくさんあると思いますが、最近私が思ったのは元気な利用者様ほど気をつけた方がいいなと思いました。
元気な方は見守ることが多く、一人でなんでもできる利用者様だからと油断していると実は危ない状況になっていることがなくはないので、観察スキルは大事だと思います!
応募方法(新卒・中途 全職種共通)
応募方法:
事前連絡(メール、電話、LINE)の上、下記書類を所在地(〒140-0014 品川区大井6-10-1 後町ビル)までお送り下さい。追ってご連絡いたします。
(新卒)履歴書・卒業見込証明書・成績証明書
(中途)履歴書・職歴あれば職務経歴書
*応募書類は返却できませんので、あらかじめご了承ください。
ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。
選考プロセス:
(新卒)書類選考 ⇒ 筆記試験・面接 ⇒ 面接 ⇒ 結果通知
(中途)書類選考 ⇒ 面接 ⇒ 結果通知