人の役に立っていることを実感できる仕事:ホームヘルプ(訪問介護)

ホームヘルプ(訪問介護)とは?
ホームヘルプ(訪問介護)の仕事内容
1日の流れ
採用情報
採用情報 (中途正社員 訪問介護職員兼事務職員)


業務内容:
訪問介護員として自宅で暮らす高齢者・障がい者への支援をします。直接援助だけでなく介護保険制度、障害者総合支援法に基づく指示業務やスケジュール調整等の事務作業
雇用形態:正社員
勤務地:東京都品川区
資格:不問
※介護職員初任者研修修了以上の資格あれば尚可
※入社後の資格取得助成あり
学歴:不問
就業時間:09:00~18:00
休暇:完全週休2日制
休日:年間休日125日(記念日休暇1日を含む)
給与:月給185,000円~218,000円
その他の手当:
資格手当 10,000円~20,000円
処遇改善手当10,000円
待遇:雇用・労災・健康・厚生・財形・確定拠出年金
退職金制度:あり 勤続3年以上
退職金共済:加入
交通費:実費支給 上限あり 月額:50,000円まで
賞与:前年度実績 年2回・計1.8月分
その他:託児所あり(夜間、土・日・祝日は対応していません。)

スタッフインタビュー 訪問介護職員
営業・販売の職種から介護の業界へ入って7年になります。
多職種だった時の自分にとって仕事とは、生きていくためのお金を得るため・能力を上げて自己実現するため・社会の役にたつため・たくさんの人と出逢うため・自分の趣味や休日を楽しむためだったのだろうと思います。有形・無形のサービスとモノを媒介として顧客に対して向き合っていた自分がいました。常に作業に流され、いつか名ばかりの顧客最優先という言葉のみの毎日が繰り返されました。
そして偶然的に介護の業界に巡り合いました。日々お客様と真剣に真正面から向き合うことでたくさんの事に気づきそして新たに学びました。
理想的な介護は、自己愛を忘れ他者愛の実践であると言われています。しかし、その他者愛の実践の為に欠かせないのは、利己心です。原動力は利己的な他者愛です。この感じ、達成感です。他人の為心身頑張って、そしてそれがそのまま自分自身の幸せとして戻ってくることに気が付きました。
仕事において新しいことを成し遂げられる人は、自分の可能性を信じることのできる人です。現在の能力を持って「できる、できない」を判断してしまっては、新しいことや困難なことなどできるはずはありません。人間の能力は、努力し続けることによって無限に拡がる
ものです。常に自分自身のもつ可能性を信じ、勇気をもって挑戦するという姿勢がたいせつです。その挑戦をする土壌・環境がケアサークル恵愛にはあふれています。一緒に自分自身を高めていきましょう。

スタッフインタビュー 訪問介護職員
介護職に就く前はIT関連会社で日々パソコンを前にコンテンツ制作や営業事務などを行っていました。
コンピュータやデータ通信に関する技術をお客様のニーズに合わせて企画・制作し、提供するサービス業でした。
介護職もサービス業に位置しますが、通常のサービス業がお客様のニーズに応える、さらに付加サービスを見出して提案するなどの「顧客満足の追求」となるところ、この「介護」という職種は「利用者様にとって必要であることの追求」を第一としています。
介護サービスでは、利用者様の身体機能や日常生活の習慣的動作を維持、さらには向上していただくために、いま何が必要であるか、どういう介助が適しているのかを探りながら、ご自分で出来るところはご自分でやっていただき、出来ないところは介助していくことを基本としています。
私が介護職に就いて間もない頃は、提供するサービス内容に対して利用者様が物足りなく思っているのではないだろうかと感じ、「ちょっと気の毒だな」とか「本当はやってあげたいのに…」など心の中で葛藤することもしばしばありましたが、1つの余計なお節介が1つの大切な機能を奪ってしまう結果にも繋がることに意識を向ければ、「やってあげたい」と思うこと自体が利用者様に対して大変失礼なことであったと今は痛感しています。
サービスのやり過ぎが問題となっている昨今、「利用者様がまだ自分の力で出来ることをこちらがやってしまわない」ことが、今まで経験してきたサービス業との大きな違いであると考えています。
採用情報 (中途非常勤 訪問介護職員兼事務職員)
業務内容:
訪問介護員として自宅で暮らす高齢者・障がい者への支援をします。直接援助だけでなく介護保険制度、障害者総合支援法に基づく指示業務やスケジュール調整等の事務作業
雇用形態:非常勤(または短時間正社員)
勤務地:東京都品川区
資格:不問
※介護職員初任者研修修了以上の資格あれば尚可
※入社後の資格取得助成あり
学歴:不問
就業時間:応相談
給与:時給1,013円~1,160円(年齢、経験、資格等による)
短時間正社員を希望される方は相談になります
手当:訪問介護サービス手当 処遇改善手当 5,000円
その他:託児所あり(夜間、土・日・祝日は対応していません。)

スタッフインタビュー 訪問介護職員
2014年9月入社
介護の仕事をしていた知り合いの勧めがきっかけで、ハローワークの職業訓練にて初任者研修を修了しました。
数ある求人から(株)ケアサークル恵愛を選んだ理由として訪問介護は時間に融通が利くので自分の生活パターンに合わせて仕事ができることがありましたが、なにより小学生と保育園児を抱える子育て真っ最中の私には託児施設を準備されていることが大きな理由でした。
当初は週3回、パート勤務で訪問介護員として従事し、ホームヘルプサービスがない時はステーションで電話対応や簡単な事務を行っていました。子供の成長とともに現在は短時間正社員として請求業務などの業務にも就き、日々忙しくもやりがいを感じています。
応募方法(新卒・中途 全職種共通)
応募方法:
事前連絡(メール、電話、LINE)の上、下記書類を所在地(〒140-0014 品川区大井6-10-1 後町ビル)までお送り下さい。追ってご連絡いたします。
(新卒)履歴書・卒業見込証明書・成績証明書
(中途)履歴書・職歴あれば職務経歴書
*応募書類は返却できませんので、あらかじめご了承ください。
ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。
選考プロセス:
(新卒)書類選考 ⇒ 筆記試験・面接 ⇒ 面接 ⇒ 結果通知
(中途)書類選考 ⇒ 面接 ⇒ 結果通知