
グループホーム (認知症対応型共同生活介護)
グループホーム(認知症対応型共同生活介護)とは?
介護認定を受けている認知症を伴う高齢者の方が、地域社会にとけこみながら、少人数で家庭的な雰囲気の中で、専門スタッフの支援を受けながら共同生活を営む家です。
暮らし
認知症があっても、まだ残っている生活能力がたくさんあります。その能力を活かせるよう、役割を持ってお互いに助け合いながら、その人らしく暮らし続けるためにお手伝いいたします。
ここで暮らす方々が歩んでこられた人生と豊かな経験を尊重し、その方の人生が、その人らしく、地域の中でこれからも今までと同じように続けていけるよう、温かく見守りながら、ほんの少しお手伝いをしてゆきます。



年間行事

家族へ年賀状を書きます。

節分の豆まき。
「鬼は~外!福は~内!」

雛祭り。
お雛様の貼り絵をしています。

毎年恒例の大井競馬場へ!
競走馬の美しさに見とれます。
そしてお金がかかると大興奮です。

地域のお祭り!

七夕です。
願いを短冊に込めて。
笹の葉に飾り付け。

夏らしくスイカ割りゲーム!

おはぎをつくりました!
おいしそうでしょう?
ご近所におすそ分けします。

クリスマス会!
サンタクロースの福笑いで盛り上がっています!
ご利用いただける方
- 認知症の状態であると医師の診断を受け、要支援2以上の方。
- 家族での援助が困難な方。
- 身辺の基本動作がおおむね自立されている方。
- 共同生活が可能な方。
※極端な暴力行為や自傷行為がある方は、入居をお断りさせていただくことがあります。
入所の流れ (ご利用までの手順)
お問合せ
まずはお電話で各グループホームへお問い合わせください。
見学
グループホームはそれぞれに特徴があり、運営方針もそれぞれ異なります。
大切なご家族、ご自分がどこで暮らすのが最良なのかぜひご自分の目で確かめてください。
申込み
お渡しした申込書に記載の上提出ください。
面談
お部屋に空きがあれば、お申込みいただいてからすぐ、満室の場合はお部屋が空き次第ご連絡させていただいて、面談となります。お申込みから間が空いての面談の場合は、ご入居の意思があるか再度確認させていただきます。
判定会
当グループホームで受け入れ可能かどうか、検討させていただく時間をいただいております。
ご連絡
グループホーム大井
品川区立大井認知症高齢者グループホーム (グループホーム大井)


〒140-0014
品川区大井6-20-5
TEL:03-4283-7072
FAX:03-4296-5459
《アクセス》大森駅より徒歩10分。
大井町駅よりバス 池上行または蒲田行に乗車し「鹿島神社」下車 徒歩3分
1ユニット 定員 9名
閑静な住宅街に溶け込む開放的な家です
特 長
- 品川区内でも随一の閑静な住宅街で、居住環境として恵まれた立地です。
- 土地を寄付された方の遺志を尊重し、近隣との調和を大切にしたグループホーム単独の提案が採用されました。
- 寄付された方が庭木を大切にしていたのでその風情を損なわないように前面に植栽を行い、近隣への開かれた空間としています。
- 重度化した場合でも居室で孤立することがないようにエレベータを設置しています。
- 認知症ケアの経験がある職員を数多く登用し、移り住んでくる人たちのリロケーションショックができるかぎり少ないよう配慮しています。
- 認知症への理解を深めてゆく拠点とすべく、近隣との交流に取り組んでいます。
- 1階には誰でもトイレを配し、地域の人に開放しています。
- 地域の小さな防災拠点となるべく、防災倉庫を配し、ホームの居住者だけでなく近隣にお住まいの高齢者への支援ができるよう整備されています。
- 建築の考え方では、グループホーム温々と同様の考慮をしています。
品川区ホームページ しながわ写真ニュース より
グループホーム温々/大井
グループホーム温々


〒140-0014
品川区大井6-1-1
TEL・FAX:03-3774-3937
《アクセス》大井町駅より徒歩15分。
大井町駅よりバス 池上行・蒲田行・西大井行に乗車し「大井第一小学校」下車 徒歩1分
特 長
- 品川区で初めてのグループホームで、当初よりグループホーム専用の建物として設計されました。
- 6名の入居者と日中2名のスタッフの構成で、大家族での生活を実感できる人数です。
- 窓をすべてペアガラス仕様として、交通の便の良さと、静かな住環境の双方を兼ね揃えています。
- リビングや一部の居室には掃出し窓を用いて、空間の広がりを感じられるよう配慮しています。(グループホーム大井と共通)
- 居室の入口や壁紙のデザインをそれぞれ異なるものにして、入居者が混乱しないように工夫しています。(グループホーム大井と共通)
- 室内を見るためののぞき窓などの設置はせず、プライバシーに配慮しています。(グループホーム大井と共通)
- 床暖房をリビングに用い、寒い冬でも活発に動けるよう配慮しています。(グループホーム大井と共通)
品川区立大井認知症高齢者グループホーム (グループホーム大井)


〒140-0014
品川区大井6-20-5
TEL:03-4283-7072
FAX:03-4296-5459
《アクセス》大森駅より徒歩10分。
大井町駅よりバス 池上行または蒲田行に乗車し「鹿島神社」下車 徒歩3分
1ユニット 定員 9名
閑静な住宅街に溶け込む開放的な家です
特 長
- 品川区内でも随一の閑静な住宅街で、居住環境として恵まれた立地です。
- 土地を寄付された方の遺志を尊重し、近隣との調和を大切にしたグループホーム単独の提案が採用されました。
- 寄付された方が庭木を大切にしていたのでその風情を損なわないように前面に植栽を行い、近隣への開かれた空間としています。
- 重度化した場合でも居室で孤立することがないようにエレベータを設置しています。
- 認知症ケアの経験がある職員を数多く登用し、移り住んでくる人たちのリロケーションショックができるかぎり少ないよう配慮しています。
- 認知症への理解を深めてゆく拠点とすべく、近隣との交流に取り組んでいます。
- 1階には誰でもトイレを配し、地域の人に開放しています。
- 地域の小さな防災拠点となるべく、防災倉庫を配し、ホームの居住者だけでなく近隣にお住まいの高齢者への支援ができるよう整備されています。
- 建築の考え方では、グループホーム温々と同様の考慮をしています。
品川区ホームページ しながわ写真ニュース より