社内スペース活用制度

以前、スタッフ間のコミュニケーション促進のため、ミーティングスペースを使いたい、という申し出があり、懇親会を開いたことがあります。
もちろん、こういった自主的な集まりは大歓迎ですし、積極的に社内の施設を使っていただいて構わないと思います。
そこで、改めて社内スペースの活用について制度化いたします。
スタッフ同士の交流・コミュニケーションやイベントなどの相談、自主的な勉強会などに、会議室や託児室を貸し出すこととします。

貸出について

社内スペースの利用は、業務で使用していない時間帯に限ります。スタッフ同士の交流や勉強会などに活用してください。
なお、スペース貸出の申請はサイボウズで行います。使いたい場所、時間、目的など必要事項を記入して申請してください。

社内勉強会制度

これまでケアサークル恵愛では、2カ月に1回のペースで社内勉強会を開催してきました。
これに加え訪問介護では、2020年2月より、

  • 月1回開催
  • 登録型パート社員も含めて全員が対象

日々新しくなる介護の知識を勉強することで、バージョンアップしていきましょう。
また、合わせてeラーニングも導入します。
eラーニングは、インターネットで勉強できる仕組みです。自分自身の好きなタイミングで好きな内容を勉
強することができます。日程が合わずに勉強会に参加できなかった場合の代用としても活用してください。

過去の勉強会

  • 認知症研修
  • 介護の接遇研修
  • 食材の保存
  • 生活援助について
  • 熱中症対策
  • 感染症予防について
  • 身体介護(オムツ交換、移乗)
  • 自転車の交通安全

eラーニングのカリキュラム

  • 認知症研修
  • 介護の接遇研修
  • 食材の保存
  • 生活援助について
  • 熱中症対策
  • 感染症予防について
  • 身体介護(オムツ交換、移乗)
  • 自転車の交通安全