自分のライフステージ、今の自分に合った働き方を選ぶ

  • 子どもが保育園に入ったので働く時間を増やしたい
  • 長期の通院が必要になったので勤務日数を減らしたい
  • 年齢と共にフルタイムの勤務が難しくなったので時短勤務にしたい

ケアサークル恵愛の雇用形態は、そのようなスタッフ皆さんのニーズに応える形で増えてきました。

選べる雇用形態

  • 正社員
  • 短時間正社員
  • パート(時間拘束型)
  • パート(登録型)

子供が小学生に上がりパートから短時間正社員に

子供が生まれて仕事から離れたAさん。
お子さんもそろそろ保育園に通う年齢となり、再び仕事に復帰しようと考え、介護の仕事を選びました。
保育園の送り迎えがあるので、最初は、勤務時間が決まっているパート(時間拘束型)という形を選びました。
しかし、子供が小学生に上がると、思いのほか手がかからなくなり、短時間正社員という働き方に変更しています。
将来、子供が中学、高校に通うようになれば、正社員になることも考えているそうです。

体調を崩して正社員からパートへ

Bさんは、正社員として長く活躍されていました。
ただ、ある時、大病を患い、週に1日は通院することが必要となりました。
そこで、フルタイムの正社員ではなく、週4日の勤務にするために、パート(時間拘束型)を選んだのです。
幸いなことに、病気も快復しました。当初は、正社員に戻るという考えでしたが、体力的にキツイとのことで、現在も週4日の勤務を選択しています。

子供は急に熱を出す…バックアップ体制

ケアサークル恵愛では、たくさんのママさん達が働ています。
子供は、特に小さい間は、いろいろな出来事を起こします。
急な発熱だったり、お友達とのケンカだったり。また、幼稚園や保育園、小学校などの行事や保護者面談など、何かと手間がかかるものです。
ケアサークル恵愛では、シフトを組む際に、緊急時のバックアップも設定しています。急な発熱…という時も皆でサポートしあっています。
また、有給休暇は1時間単位で取得できますので、保護者面談や学校行事に少しだけ参加しなければいけない…といった時も対応可能です。